ホーム>スタッフブログ>その他

その他

スタッフ紹介(岡田)

はじめまして。4月から動物看護師として勤務しております、岡田優里です。

小さい頃から様々な動物と触れ合ってきました。

今は犬と猫とデグーを2匹ずつ飼っています。

私の家ではペットの名前はみんな食べ物の名前にしており、今までに飼っていた子達もみんな食べ物の名前でした。

とても可愛くて元気いっぱいな子達です。

20214171400.jpeg

動物達やご家族の皆さんに安心して任せていただける動物看護師になりたいと思っています。

まだまだ至らない点が多々ありますが精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します。

 

スタッフ紹介(吉田)

みなさんこんにちは
本年度から入社しました、動物看護師の吉田です!
先日まで北海道の大学に通っていたため、埼玉の暖かさが身に染みている今日この頃です
入社したばかりで業務をこなすことに精一杯になっていますが、1日でも早く戦力になれるよう努めて参ります!
写真は懐かしい北海道の雪景色とフラットコーテッドレトリバー(父)×ゴールデンレトリバー(母)のワンコです
202141713532.jpg

スタッフのご紹介(橋口)

皆様、初めまして。

1月21日から動物看護師として勤務しております、橋口あゆみと申します。

出身は九州、鹿児島県です。

ここ埼玉動物医療センターで働きたく、はるばるやって来ました。

至らない点も多いと思いますが、これから精一杯精進していきます。

よろしくお願いします。

自宅ではジャックラッセルテリアのオレンジと暮らしています!

8月で14歳になるシニアですが元気いっぱいです。

私が通っていた専門学校で飼われていた子で、私の卒業と同時に引き取った、初めて飼うわんこです。

202142141547.jpeg

ジャックにしては短足でムチムチなので、よく「ミックス犬ですか?」「コーギーですか?」

と聞かれます·····笑

芸達者で可愛い可愛い愛犬です。

 

はじめまして!

はじめまして

昨年の10月に入社しました。

受付の中村と申します。

寒暖差が激しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は中々布団から出られません。

昔から動物が大好きで、いつも動物に囲まれて過ごしてきました。

特に好きなのはライオンで、ライオングッズに目がありません。

なので、出掛け先でライオンを見掛けると、ついつい立ち止まってしまいます…。

今の家はペット禁止なので何も生き物は飼っていませんが、将来、室内でシベリアンハスキーを飼うのが夢です!

私の実家では3匹の猫ちゃんを飼っているのですが、その話はまた後日させていただきたいと思います。

最後に、私の帰りを待っていた実家の猫の写真を貼らせてください!

2021326191435.jpeg

 

春らしくなってきましたね

こんにちは、受付の能美です。

だんだんと春らしくなってきましたね。

コロナの緊急事態宣言もそろそろ解除とのこと。これから桜も咲いてお花見に行かれる方も多くなると思います。

自分たちの予防も大事ですが、ワンちゃん・ネコちゃんの予防も始まる時期ですし、お車での移動が多くなると車中のお留守番も気を付けないとですね。

うちは新しい家族を迎え、馴れてきたので近くの小さな山へお散歩に行って来ました。

2021320153155.jpg

散歩はまだまだ上手に出来ませんが、お姉ちゃんの後を頑張って歩いています。

暖かい日でしたので、お昼はテラスでいただきました。

2021320153233.JPG

川が流れていて梅も咲いていて、ご飯が美味しくて…久しぶりにゆっくりとした時間を過ごせました!

供血犬デレク

こんにちは。看護師の森下です。

今回は当院の供血犬デレクについてお話しします。

以前から何度かブログで紹介させていただいていますが、デレクはロットワイラーの男の子です。

普段は私の家で過ごしています。

テレビとストーブが好きで、毎日テレビを見ながらストーブの前に座って過ごしています。

ストーブのスイッチが入っていなくても、ストーブ前に座ったりしています。

そんなデレクも早いもので、今月で7歳になりました。

性格は子犬の頃と変わらず、常に楽しそうにしています。

しかし1ヶ月ほど前に体調を崩し、脾臓にできものが見つかりました。

そして脾臓をとる手術を行いました。

デレクにとってはバタバタしながら迎えた誕生日になりましたが、現在はいろいろ落ち着き、普段通りの生活にもどっています。

手術や年齢のこともあり、デレクは供血犬を引退します。

引退後も変わらず我が家で過ごしますが、病院にも連れて来る予定ですので、見かけたらぜひ声をかけてあげてください。

2021319123349.jpeg

わかりにくい写真ですが、デレクはよく仰向けで寝ます。
手術後用の洋服を着ていますが、まったく気にせずに寝ていました。

 

予防の季節が始まります

こんにちは、受付の高橋です。

だんだん暖かくなってきました。

そろそろ予防の季節ですね。

昨年のこの時期は新型コロナウィルス感染症の影響で外来数を制限させていただき、ご不便をおかけしました。

今も検温や待合室が密にならないようお車で待機いただくなど、ご協力ありがとうございます。

今年の診療については通常通りの予定です。

診療予約が混み合うことが予想されますので、日にちに余裕を持ってご予約いただくようお願い致します。

3/2より今年度の狂犬病ワクチン接種も開始しました。

フィラリア・ノミ・ダニ予防はワンちゃんだけではなく、ネコちゃんにもおすすめしています。

ペットホテル・トリミング・ペットドックなど当院で予防をしているとお受けできるサービスもあります。

ご希望の方はスタッフにご確認ください。

皆が健康に過ごせるといいですね。

takahashimomo

 

遠慮なく話しかけてください

こんにちは、フロアマネージャーの田口です。
ステイホームの毎日ですが、皆さまの心は元気でしょうか?
ずっとお部屋の中に居ると、気が滅入ることもございますよね。
特に我が子が具合が悪い時は、何をしても明るい気分には、なかなかなれないものです。
私の家には、4年前まで14歳のコーギーがおりました。
いつも家族の中心で、みんなの笑顔の元でした。
そんな彼を失った時、私の心にぽっかりと穴が空きました。
これがペットロスと言うのもなのかなと、その時思いました。
心の風邪が、しばらく続きました。
でも、いつまでも泣いてはいられないと思い、その子の話を聞いてくれる犬仲間に思いを吐き出しているうちに、少しづつ元気を取り戻す事が出来ました。
今は新しい我が子が2匹になり、あの子もいたらどんな感じかしら…などと思うと、ふふふと笑いたくなったりしています。
誰かに話すと言う事は、とても大事な薬ですね。
ご通院中、私を見かけられたら遠慮なく話しかけてください。
お役に立てる事は少ないかもしれませんが、少しでも皆さまのお気持ちが軽くなる事を願っております。
tagu
tagu2
 
 

猫たちへプレゼント

こんにちは。看護師の梁瀬です。

私の家には2匹の猫がいます。

今月で我が家に迎え入れてから5年になるのでプレゼントとしてキャットタワーを購入しました!

猫は高いところを好むので猫達が落ち着ける場所を作りたいと思い購入を決めました。

2021115174238.jpg

最初は警戒心が強くなかなか登ってくれなかったが、大好きなまたたびの粉をまいたり工夫してあげるとだんだん登るようになってくれました。

今ではお家の中でリラックスしてる時間も増えてくれました!

202111517431.jpg

付属のおもちゃで遊んでいる姿を見ると買って良かったなと思います。

猫ちゃんのかわいい姿をたくさん見ることができるのでキャットタワーおすすめです!

 

 

 

新しい家族

こんにちは。看護師の柳瀬です。

我が家には9月から新しい家族が加わっています。

ミニチュアダックスフンドの女の子で現在5ヶ月です。

先住犬の14歳のダックスと年の差がありますが仲良く出来ています。

 

20201211141116.jpeg

今回は子犬の予防接種についてお話させて頂きます。

先日、我が家の愛犬は子犬のうちに行う予防接種が一通り終わりました。

通常、生後2ヶ月以上の子犬には約1ヶ月間隔で3回の混合ワクチンの接種が基本となっています。

理由としては母犬からの移行抗体が存在するとワクチンの効果がうまく出ないためです。

以降は1年おきの接種になります。

子犬を飼い始める際にはワクチンをいつ、何回接種を終えているかを確認しておきましょう。

 

混合ワクチンとは別に、わんちゃんには狂犬病ワクチンというものがあります。

生後90日以上のわんちゃんは、狂犬病予防法に基づき、1年に1回の狂犬病予防接種を受けて国に登録するという決まりがあります。

混合ワクチンと狂犬病ワクチンは同時には接種できません。

通常、狂犬病ワクチンを接種してから2週間程あけて混合ワクチン、混合ワクチンから1ヶ月程あけて狂犬病ワクチンの接種が可能となります。

何種の混合ワクチンを打つか、ワクチンの時期などは診察時に先生と相談してみてください。

 

ドッグランや旅行にわんちゃんを連れて行く場合、狂犬病ワクチンと混合ワクチンの接種が必要になることが多いと思います。

大事な愛犬を感染症から守るためにも忘れずに接種するようにしましょう!

 

我が家には11歳の黒パグがいます

こんにちは、動物看護師の森谷です

我が家には11歳の黒パグがいます。

若い頃は皮膚病になり毛が抜けてしまったり痒がっていたりと大変でしたが…薬やシャンプーのおかげで今では、凄くよくなりました!

11歳になり顔にもだいぶ白髪が目立つようになり耳も少し遠くなりましたが、食欲はものすごくあり元気です!

食べ終わってもまだちょうだい!と顔で凄くうったえてきます‪笑

でもお散歩に出すとあんまり歩かなくなってきてすぐ帰りたいアピールをしてくるようになりました…

ある日の我が家の愛犬です↓

2020113012509.jpeg

だんだんと衰えてきたりする年齢なので、適度な運動や健康状態をチェックして、長生きしてもらいですね!!

クリスマス

こんにちは、受付の佐々木です。

11月も終わりに近づき、寒さも厳しくなってまいりました。

あとひと月ほどでクリスマスですね。

当院では今年もクリスマスの飾りつけを始めました。

20201127105552.jpg

20201127105624.JPG

 

順次飾り付けをしていく予定ですのでお楽しみに。

 

我が家の愛猫の耳のケア

こんにちは、看護師の佐藤諒です。

朝夕の冷たい風が身に染みる季節になってきました。

我が家の愛猫も、寒さで家人の布団の上で暖を取るように丸くなって寝ることが増えてきました。

今回のお話しするのは、我が家の愛猫の耳のケアの仕方についてです。

たまにですが、愛猫は耳を痒がります。そのような時に行っています。

 

準備するもの

イヤークリーナー(市販)

カット綿

ティッシュ

ryou1

①カット綿とティッシュに、イヤークリーナーを浸み込ませて置きます。(耳の中を傷けないために)

②耳の穴の奥をカット綿で拭く際は、見え範囲をふき取る

③耳の穴周囲ひだ部分をイヤークリーナーの浸み込ませたティッシュで拭く。これを両耳行います。

ryo2

ryo3

これは、我が家で行っている簡単な耳のケアです。

以上の耳のケアを行っても、耳だれや臭気が気になる時は、病院での診察を受けられることをおすすめします。

また来年

こんにちは。施設管理の中村です。

今年も気づけばもう11月。だいぶ寒くなって来ましたね。

木々も色付いてきました。

毎年夏が近づいて来ると、私と雑草との戦いが始まります。

今年も何回戦も交えました。

抜いても抜いても彼らは生えてきます。終わりがありません。

その生命力には感心してしまいます。

2020nakamura1

しかし、今年の戦いも最後です。

ここで抜いてしまえば、来年までさようなら・・・。

来年は負けませんよ!

nakamaura2

nakamura3

目薬のご褒美

動物看護師の小山田です。

私の家のチョコちゃん(シーズー15歳です) 毎日目薬をさしています。

元々ドライアイがあったのですが、以前に比べて少し悪化してしまったのか目やにが沢山出るようになってしまいした。

 20201017111122.jpg

 

目薬をさしたあとは、必ずご褒美のクッキーをオネダリしてきます。興奮するからなのか、目の開き具合と鼻息の荒さが凄いです。

 

 2

 

うちの子は比較的上手に目薬をさせますが、嫌がったり 怒ったりする子もいるかと思います。

その子にとって必要なことだけれど、その子が嫌がるようなことをする時は、何かご褒美をセットであげるよいかもしれません。

おうちの子が「これ嫌だけど、終わるとご褒美が貰える!」というのを覚えてくれるとちょっとは気持ちが楽になるかと思います。

機会がありましたら、試してみてはいかがでしょうか?

 余談ですがチョコちゃんにご褒美をあげる時、何故か一緒に暮らしている2頭も興奮しながらやってきてクッキーをオネダリしてきます。

·····君たち何もしてないよね?と思いつつ、結局二匹の色んな圧に負けてクッキーをあげてしまいます。

 3

 

私の愛犬チワワ、キムについて

こんにちは、看護師の吉冨です。

今回は私の愛犬チワワ、キムについてお話ししたいと思います。

キムは今年の4月で14歳になりました。

人間でいうと72歳で高齢ですね。

最近は白内障が進行してきていて目が見えづらくなっています。

シニアに入ると、筋力の低下であまりお散歩にいきたがらなかったり、聴力の低下で呼び掛けに反応しなかったり、体力の低下で寝ている時間が増えたり、口腔内の老化で口臭がキツくなったりなど症状がでてきます。

キムは寝ている事が多く活動性も昔に比べると落ちてしまいましたが、食欲だけは落ちないようで同居の2匹のご飯まで食べようとします!

シニアになると普段できてたことができなくなってしまったりなど私たちの介助が必要になってきます。

我が家ではなるべく足に負担がかからないようにソファの昇り降りは階段をつけてあげたり、フローリングはすべらないようにマットを敷いてあげるなど工夫をしています。

これからシニアを迎える愛犬がいる方は、ひと工夫して愛犬と楽しいライフスタイルを過ごして欲しいと思います。

また、生活する上で愛犬のケアで相談などありましたらスタッフがいつでもご相談にのりますのでお声掛けください。

よしとみ

よしとみ

 

 

ご予約なしの診察について

こんにちは。受付の築地です。

朝晩はひんやりと肌寒く、すっかり秋らしくなり

今年の猛暑を乗り切った愛犬も活発になってきました。

今回はご予約なしの診察についておはなしをさせていただきます。

ご来院の際、事前にお電話をいただきますと、受付時にとてもスムーズです!

総合診療科も基本的に予約制ですが、日時によっては大変混み合う為、ご予約のない場合は1〜2時間以上お待ち頂くこともあります。

(急患や動物のご様子によっては優先的に診察(もしくはお預かり)させて頂きます)

また、獣医師のご指名をいただいても予約状況により、ご希望に添えないこともあります。

事前にご連絡をいただければ、混雑状況や、予約が可能なお時間をご案内させていただきます!

診察内容によっては翌日以降で予約をお取りすることもありますのでご了承ください。

特に、他院に通院されている初診の方は、基本的には紹介状や検査結果データが必要になり、診察時間も通常の再診より多くお時間を頂いておりますので、ご予約をされてからのご来院を強くおすすめします。

かかりつけの病院が休診など事情がある場合も、まずはお電話にてご相談ください。

他院の獣医師様からの紹介や、すでに紹介状をお持ちの場合でも、予約をされている方が優先となります。

(*専門診療科は完全予約制です)

朝の9時〜10時頃は外来と電話が集中しますので、繋がりにくいこともあります。

ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、少し時間をおいてから再度ご連絡ください。

至らない点もありますが、スタッフ全員で連携し、動物たちやご家族の皆様へのサポートを心掛けております。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

202092593122.jpg

ワンちゃん・猫ちゃんの献血について

こんにちは。動物看護師の田辺です。

今回は、ワンちゃん・猫ちゃんの献血についてお話したいと思います。

当院では、大きな手術や重い病気などで輸血治療が必要な場面が度々あります。

待合室にこのようなパンフレットを置いているので、興味がありましたら手に取っていただけると嬉しいです。

たなべ1

たなべ2

 

…献血ボランティアに興味がありましたら…

まずはお近くのスタッフにお声がけいただくか、お電話にてお問合せください。

詳しくご案内させていただきます。気になることは何でも質問してください。

登録の際にワンちゃん・猫ちゃんを連れて来られるようでしたら、獣医師による健康チェックを行います。

登録に費用はかかりません。

献血が必要になりましたら、ご連絡致します。ご家族の都合と合わせて献血の予定を組んでいきます。

 

…献血の当日…

体調はいつもとお変わりないですか?

獣医師による身体検査と血液検査をして、詳しい健康チェックをします。

血液検査で問題がなければ、献血を開始します。

献血には少しお時間がかかります(1時間~2時間くらいです)。

この時、ワンちゃんを病院でお預かりすることも多いですが、ご家族と一緒のほうが落ち着くようでしたら付き添っていただけますのでご相談ください。

猫ちゃんの場合は、少しの間病院でお預かりします。

 

…献血が終わったら…

初めての方には血液型カードをお渡ししています。

お家に帰ったら、今日はゆっくり休ませてあげてください。

体調面で心配なことがありましたら、いつでもご連絡ください!

たなべ3

わが家の2歳になる猫くんも、献血に登録しています!

何度か連れて行くうちに、少しずつですが病院に慣れてきてくれたようです。

 

うさぎの歯について

こんにちは、看護師の田畑です。
今回はうさぎの歯についてお話ししたいと思います。
うさぎの歯は、前歯6本、奥歯22本で構成されています。
合計28本の歯はいずれも「常生歯」といって一生伸び続けます。
牧草など繊維質の多い食べ物を食べる際、歯を擦り合わせることによって歯が磨耗し、正常な長さを保っています。
ですが、牧草を食べない、柔らかいものばかり口にするなどといった食生活により歯の一部が伸びすぎてしまうことがあります。
これを「不正咬合」と呼びます。
症状は以下のようなものがあります。
・食欲が落ちてきた
・よだれが出てきた、口周りが腫れてきた
・涙が出てきた、目が飛び出てきた
などがあります。

不正咬合が起きた場合、歯を切る処置が必要となります。

うさぎなどの小動物は外敵から身を守るために体が弱っていることを隠す習性があるので、日々のお世話でちょっとした違いに気付いてあげることが大切になります。

最近食欲が落ちてきたな、いつもと様子が違うなと思ったら獣医師に相談してみてはいかがでしょうか?

 

新型コロナ感染予防対策・お願い

こんにちは。受付の石原です。

コロナ対策として当院では密とならないよう、待合室は一家庭一名様でお待ち頂いています。

お会計の時だけでなく、検査結果の待ち時間などもなるべくお車でお待ち頂くようお願いしております。

いしはら

ただ、今の時期とても暑いです。

車の中にわんちゃんねこちゃんだけにさせないよう、熱中症にも気をつけてくださいね

行ったり来たりでお手数お掛けして申し訳ないのですが、コロナ感染予防対策にご協力お願いいたします。

 

また、お薬のみご飯のみ取りにいらっしゃる場合は、予めお電話でご注文頂き余裕を持ってお越しください。

お電話でご注文いただいたお薬やご飯は、診察時間外のお昼の時間でも取りに来て頂けます。

午前中は9:00〜12:00、午後は13:30〜19:00までとなっております。

お昼の時間帯は人も少ないので外来時間に来ていただくより、密は避けられるかと思います!

送料手数料などかかってしまいますが、郵送も行っております。

お電話でお問い合わせください。