ホーム>スタッフブログ>その他

その他

学会に参加してきました

こんにちは、獣医師の徳山です。

2月に日本獣医内科学アカデミーという動物医療の学会に参加してきました。

学会では日々の診療のための講義を聞いたりするとともに、今回は私が日々の診療で経験した猫ちゃんの珍しい病気について発表もしてきました。

多くの獣医師の前での発表だったのでとても緊張しましたが、発表した病気を多くの方に知ってもらう機会となり、たくさんの良いアドバイスも頂けて、無事に終えることができました。

われわれの仕事は目の前のワンちゃんネコちゃんの診療に力を尽くすことで、それが最も大切です。

そして、そうした中で自分が経験したことを、今回のように発表することで全国の先生方と共有することもできます。

自分の目の前の動物のために行ったことが、巡り巡って遠くにいるワンちゃんやネコちゃんの診療に役立ててもらえるなら本当に嬉しいなと感じました。

私もこの学会で得た情報や経験をみなさまのワンちゃんネコちゃんにも還元して行きますので、今後とも宜しくお願い致します。

新スタッフのご紹介(動物看護師 柳瀬)

初めまして。

4月に入社しました看護師の柳瀬です。

大学ではリハビリテーション研究室に所属し、神経・整形疾患のわんちゃんのリハビリテーションに力を入れていました。

まだまだ未熟ですが、動物看護師として日々沢山の事を学び、経験を積んで飼い主様に頼って頂けるよう頑張りますのでよろしくお願い致します。

 

 

新スタッフのご紹介(獣医師 佐藤)

こんにちは。

4月から埼玉動物医療センターで働く事になりました、新人獣医師の佐藤友紀です。

夢だった獣医師になることができ、嬉しく感じると共に動物の命を守る立場に立つことに責任を強く感じています。

小さい頃から猫ちゃんやわんちゃんが身近にいる生活を送って来ました。

楽しい時も辛い時も一緒にいてくれて、どの子も動物にしかもたらせない、たくさんの幸せを運んでくれました。

大好きな動物達が、少しでも安心できるよう、そして元気になれるよう日々勉強を重ね、最善の医療を提供出来るよう精進してまいります。

現在は、お家に男の子のゴールデンレトリバーを飼っています。

5歳になりますが、まだまだ子供みたいな子で落ち着かず、大変ですが、とても人懐っこい性格で可愛いです。

わんちゃんも大好きですが、たまらなく猫ちゃんも大好きで一昨年亡くなってからしばらくお家に猫ちゃんがおらず、寂しいです。

今は密かに、、、4代目の猫ちゃんを家族に迎えようと計画中です♩

精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。

 

新スタッフのご紹介(獣医師 渡邊)

初めまして。

4月から当院で勤務する獣医師の渡邊陸と申します。

生まれも埼玉、育ちも埼玉、職場も埼玉、埼玉愛は誰にも負けません!

趣味は運動(ロードバイクやフットサル)です。

実家ではネコを飼っていますが、普段の生活を通してネコのストレスに対する感受性の高さを身に染みて感じています。

いかにストレスを与えずに診察するか、普段の生活をストレスなしに生活してもらうためにはどんな注意が必要か、自分でも勉強しつつ、飼い主の皆様に還元していければと思います。

ネコに対する思い入れが強い文章になってしまいましたが、もちろんイヌも大好きです!!

これからよろしくお願いいたします。

 

新スタッフのご紹介(獣医師 真木)

初めまして、4月に入社しました獣医師の真木です。

出身は愛媛ですが、就職を機に初めて埼玉で暮らすことになりました。

まき

実家では太郎という名前の13歳の黒柴を飼っています。

まだまだ分からないことも多々ありますが、良き獣医師となれるよう日々精進していきますのでよろしくお願い致します。

 

新スタッフのご紹介(獣医師 中嶋)

初めまして。

この春から獣医師として当院で勤務しています。

獣医師の中嶋恒介です。

青森県にある北里大学の獣医学部をこの春に卒業しました。

青森県は4月になっても雪が積もる地域でしたが、埼玉県の4月は驚くほど暖かく、春を先取りした気分になりました。

実家では今年17歳になるmixのワンちゃんと生活していましたが、一人暮らしではワンちゃんが居ないので少し寂しいです。

沢山のワンちゃん、猫ちゃんのお役に立てるよう勉強に励んで参りますのでどうぞよろしくお願いします。

中嶋恒介

 

新スタッフのご紹介(獣医師 阪口)

初めまして、今年4月から当院で勤務しております獣医師の阪口です。

現在私の飼っている動物は齧歯類のデグーで、名前はピノです。

デグーはとても頭が良くて、お手、おまわり、ジャンプ、手に乗る、ハウスなど様々な芸を覚えてくれます。

また、すごく表情豊かで毎日癒されています。

sakaguchi

様々な動物がいるので学ぶ事が尽きない毎日ですが、信頼して頂けるよう日々精進して参りますので宜しくお願い致します。

 

我が家の住人

こんにちは、看護師の佐々木です。

我が家には、ウサギもいます。

犬達がまだ生きていた頃は、お互いつかず離れずで部屋の中で上手く生活をしていました。

(ウサギには珍しく、コードを齧るなどのイタズラをしないので部屋に離していても大丈夫な子なので)

自分で近寄って行ったのに、突然ビックリして走り出したり、

犬にご飯をあげると自分も食べるとアピールしてきて一緒にご飯食べたり、犬達のそばで寝転がったり。

我が家に来て、もう7年。

片手におさまるくらいの子供だったのに、もうおじいちゃんです。

時々体調を崩したり、今まで食べていたものを残したり、食べるスピードが落ちたりし始めてきました。

うさぎの寿命は、8年くらいと言われていますが、まだまだ元気でいて欲しいと願っています。

 

猫ちゃんのごはんについて

こんにちは、看護師の佐藤 諒です。

今回は猫ちゃんのごはんについて紹介したいと思います。

猫ちゃんの食事の特徴についてお話しします。

まず、猫ちゃんは基本的に、お肉を食べて生活してきた動物です。

お肉から栄養をとり体を作っているため、たんぱく質や脂肪が重要なエネルギーになります。

お家で暮らす猫ちゃんも、そうした栄養素のバランスに合わせたごはんが必要です。

猫ちゃんのごはんで市販されているものには、総合栄養食とそれ以外のものがあります。  

総合栄養食には写真のようなものがあり、パッケージに「総合栄養食」と明記されています。

r1

r2

r3

r4

r5

r6

r7

r8

総合栄養食以外には「間食」、「副食」「おやつ」「一般食」などがあり、こうした様々な商品があります。   

r9

r10

r11

r12

r13

総合栄養食は、主食として与えることを目的に作られたものです。

必要な量と水分を一緒に与えることで1日に必要な栄養素を十分に摂取することができます。

総合栄養食以外の「間食」「副食」「おやつ」「一般食」は嗜好品として与えることが前提のため、主食にあたる「総合栄養食」と一緒に与えるのが良いと思います。

 

ステキな光景

こんにちは、受付の内山です。
暖かくなり桜も咲き始めて、いよいよ春ですね。
先日友人と都内の公園にお花見に行きました。
うちやま1
 
うち2
 
沢山の人がワンちゃんを連れて歩いていて、我が家は猫なので連れて歩けて羨ましいなぁと思いながら歩いていました。
そんな中で、とてもステキな光景を目にしたのでお話ししたいと思います。
 
杖をついたご年配の男性が、1人でゆっくり歩きながらお散歩をしていました。
その1m位先を三毛猫が歩いていて、最初は野良猫がたまたま男性のそばを歩いているだけかと思って見ていました。
すると、その猫は立ち止まって男性の方を時々振り返りニャーンと鳴いて、また歩き始めます。
男性が立ち止まり休憩をしていると、猫も立ち止まります。また歩き始めると猫も歩き始め、立ち止まっては振り返り、ニャーンと鳴くのです。その時の顔が何とも言えない、優しい顔で男性の事を見ていました。
すぐそばの家の門の中へ一緒に入って行ったので、その男性が飼っている猫なんだと思います。
私もこの男性と猫のように、自分の猫といい関係を作りたいと思いました。

毎日のふれあい

こんにちは。受付の橋本です。

昨年末、我が家の愛犬おこわが片目だけ眼をシバシバさせ、涙がたくさんでていたので、年末年始でバタバタする前に…と思い病院を受診しました。

眼の検査をしてもらったところ、眼球に傷があり、左右の涙の量に差があることがわかりました。

そこで目薬を処方してもらい、今では傷も治り、いつも通りに過ごしています。

okowa1

毎日の愛犬とのふれあいから、いつもとの違いに気がつくことができたので、日々の観察も大切だと思いました。

何か異変があれば気付けるように、ふれあい健康チェックを続けていきたいです。

okowa2

 

 

 

ご飯のあげかた

こんにちは。看護師の森谷です

花粉が飛び始めて花粉症の方は辛いと思います。私も花粉症でマスクが手放せません。

さて今回はご飯のあげかたについてお話ししたいと思います。

入院している わんちゃん、猫ちゃんのご飯作り時、すぐに食べてくれる時もあれば、なかなか食べてくれない時もあり、色々工夫しながらご飯作ってます!

飼い主さんの中にもお困りな方もいらっしゃると思います。

実際に飼い主さんからご飯について聞かれることがたくさんあるので今回は少しだけになってしまいますが紹介したいと思います!

 

ドックフードだけで食べない時は…

○好きな缶詰の汁をかけてあげる

○ふやかしてあげる

○汁や缶詰、パウチを混ぜたものを電子レンジで温めてみる→匂いで食欲をそそる!   など

 

中にはお皿がステンレス皿だと食べなかったりする時もあるのでプラスチック皿に変えてあげるのもいいと思います!

色々と工夫してご飯を食べてくれたら嬉しいですよね!!

もしお困りな事などありましたら、スタッフまでお聞きください!

 

 

 

猫の「クラッキング」という行動について

みなさん、こんにちは。動物看護師の梁瀬です。

今日は猫の「クラッキング」という行動について紹介したいと思います。

我が家には猫を2匹飼っています。

yanase1

この猫達がたまに外に向かって歯を「カカカ」と鳴らす姿をみて不思議に思い調べようと思いました。

yanase2
この行動をクラッキングといい飼い猫によく見られる特徴です。
 
猫がクラッキングするときの気持ちは次のような意味があるそうです。
①狩猟本能からの意味づけ
猫が窓から鳥や虫をみてクラッキングする意味は、狩猟本能から獲物を見て気持ちが興奮しているという説があります。
②欲求不満の気持ち
窓から獲物をみてクラッキングするのは、獲物を捕らえる動作の代換行為という気持ちから鳴く、という説明もあります。
③擬態の意味がある?
アマゾンで野生動物の研究者による、山猫が獲物となる猿の鳴く声を擬態したとの報告例があります。少しばかりうがった見方ですが、クラッキングは鳥のさえずりに波長が合っているので、擬態行動を意味するのではないかというのです。
 
以上が猫が窓から鳥や虫をみてクラッキングする理由ではないかと言われています。
そろそろ暖かくなり鳥が外で鳴く機会が多くなる頃だと思います。
是非お家に猫ちゃんを飼われている方はこういった行動に注目してみるのはいかがでしょうか?
 

病院の施設点検があります!

施設管理の中村です

今年も病院施設の点検のため、下記日程において電話・FAXが不通になります。

3月22日(金) 午前1時~3時

※上記日程が雨天の場合等の予備日:4月5日(金)午前1時~3時

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

月に一度のランチ会

こんにちは。施設管理の中村です。

当院では、月に一度お昼にお食事会をひらいています。

お昼にみんなワイワイと集まって、仕事の合間の楽しみになっています。

まだまだ寒かった2月は、『焼き芋&じゃがバター』と冬が旬の白菜を使った『白菜の牛乳煮込み』を作りました。

201922317116.jpg

2019223171139.jpg

焼き芋とジャガイモは、バーベキューグリルを使って、炭火の遠赤外線効果でホクホクに出来上がりました♪

白菜スープも我が家の畑で採れた物で、体の芯から温まりました。

3月は何にしようか考え中です。

スタッフの皆が元気になれるようなメニューにしたいですね。

 

 

診察の手掛かりになるかも?動画を録ってみましょう

動物看護師の小山田です

ワンチャン・ネコちゃんの可愛い仕草や面白い姿を見るとついつい写真や動画を撮ってしまうという方、たくさんいらっしゃると思います。

OYAMADA1

この写真は院内猫のししゃも君が「扉を開けて遊んでほしい」とスタッフを見つめている姿です。

目力がすごい&全然動かないで待っているのが可愛かったので思わず撮ってしまいました。

OYAMADA2

まだ見ています。彼はいつもスタッフに出してアピールをしています。

でもお仕事中だったので、終業後に猫じゃらしで一緒に遊びました。

遊ぶのに夢中すぎてこの時の写真は撮り忘れてしまいました……

と、このように動物の写真や動画を撮るのは楽しいです。あとから見返すとほんわかしますね。

では今回のタイトルに戻ります。

診察の手掛かりになるかもしれない動画とは?

例えば……

・元気にしたいたのに、急に倒れてしまった

・ピクピクと顔がけいれんしている

・どこか痛そうにしているように見える

このような症状で診察にこられる方、可能であれば動画があると良いかもしれません。

大切なワンちゃん・ネコちゃんにこの様な症状が見られたとき、落ち着いて状況の把握をするのが難しいという方もいらっしゃると思います。動画は起こったことをそのまま記録してくれますので、『どのような症状がどのくらい続いたのか?』がよく分かります。獣医師はご家族様の話を聞いて患者さんを診て、次に何を行うべきかを決めていきます。どのような症状があったのかもその手掛かりになりますので、もし今回の話を覚えていたら動画をとっていただけたらなと思います。

ただ、動画を撮影すること自体もなかなか大変かと思いますので、ご無理はせずに。

今回の内容を書こうと思ったきっかけは、私の愛犬が今回あげたような症状で診察を受けたことがあったからです。

痛みを訴えて来院する患者さんの中には、病院に来ると痛みの症状がわかりにくくなってしまう子もいます。本当に痛くないのか、痛いけど環境の変化などで緊張・興奮してしまい、ご自宅と同様の症状が出ない……どちらなのかわからない時にご自宅での様子の動画があれば診察もスムーズに行えるのではないかと思います。

あとは説明するのが難しい症状が起きた時も、動画に録っておくと少し相談しやすくなるかもしれませんね。

 

年末年始のご案内

こんにちは。4月に入社しました受付の築地です。

12月に入ってから待合室に飾り付けをしました。

普段は少し薄暗い階段下。

午後になるときらきら光る星たちが綺麗で、とても気に入っています。

1

さて、クリスマスが終わると、今年も残すところあとわずかですね。

当院の年末年始についてのご案内です。

ホームページのトップや先日のブログでもお知らせしていますが、12月31日(月)~1月4日(金)までの間は受付時間が通常と異なり、

午前10:00〜11:30

午後15:00〜16:30

となります。

ご面会・ホテルの受付時間は10:00~12:00 、15:00~17:00です。

期間中は原則的に、急患や投薬・点滴などの継続治療が必要なペットの対応とさせていただきますが、

体調でご不安なことなどありましたら、まずはお電話にてご相談ください。

(※継続治療を除き特別診療費がかかります。また、獣医師の出勤日も変更となる為、ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。)

年始は、三井アウトレットパーク付近道路の混雑が予想されます。

お車でご来院の際はお気をつけてお越しください。

1月5日から平常通りの診療となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

これからますます寒さも厳しくなりますね。

朝晩の散歩がつらいですが、私の愛犬ノエルは寒い日ほど元気いっぱいなので

今シーズンもたくさん雪遊びをさせたいと思います。

2

皆さまもお身体に気をつけて、良い新年をお迎えください。

 

 

ペットホテルのご案内

こんにちは。受付の石原です。

一気に冷え込んできましたね。

クリスマス、年末年始のご予定は決まってますか?

旅行や帰省でお泊まり!という方も多いのではないのでしょうか。ワンちゃん猫ちゃんも一緒に行けたらいいのですがなかなかそうはいかないこともあるかと思います。

今日は当院のペットホテルについてご案内させていただきます。

当院は基本的に当施設でワクチン接種、ノミ・ダニ予防をされている方が対象となります。(通年でしている方対象)

年末年始(12/20~1/10)は大変込み合います。予定が決まっている方はお早めにご予約お待ちしております。

またこの期間は10日前からキャンセル料が発生しますのでお気をつけください。

またよく質問があるのが、ごはんについてです。

ご自宅で食べているフード類の持ち込みも可能ですし、なんでも食べる!という子には院内のごはんをあげることもできます。(料金は変わりません)

またおやつもあげたい!なども承ることができます。

ペットホテルご利用の際のお預かり・お返しは、9:00~12:00、13:30~19:00の時間帯となっておりますが、12/31から1/4は診療時間の変更にともない通常の時間とは異なりますのでお問い合わせください。

よいクリスマス&お正月をお過ごしください!

 

エキゾチックアニマル

こんにちは!

4月に入社した看護師の田畑です!

今回は「エキゾチックアニマル」についてお話ししたいと思います。

「エキゾチックアニマル」とは、大まかに言うと犬猫以外のペットとして飼われている動物のことです。

最近、注目が集まってきているので聞いたことがある方も多いと思います。

さてここで、我が家のペットを紹介したいと思います。

ヨツユビハリネズミのとろろさんです。

harinezumi

2歳4ヶ月の元気いっぱいな子です。

morumotto

モルモットのティラミスちゃんです。

この子は大学から引き取って2年経った先月、亡くなってしまいました。

食欲が落ち、元気がなくなったと感じ、次の日に獣医さんに見てもらおうと思っていた矢先のことでした。

小動物は野生では被食者となるため病気などで弱っていることを隠す習性があります。

なので、毎日の床変え、水変えなどのときにじっくり観察して、少しでもいつもと違うところがあったらそれは病気のサインかもしれません。

「いつもより食欲落ちてるな」「いままでより痩せてきたな」など少しでも異変があれば病院へ連れていってみてはいかがでしょうか?

 

飼い主様サポート

皆様こんにちは、

朝晩の冷え込みが少しずつ冬の足音を感じさせる毎日になってまいりましたね。

ご体調には十分お気をつけくださいませ。

さて、この度私ども埼玉動物医療センターでは、新しい試みを始めさせていただきました。

担当の田口と申します。

しかし私は医療者ではございません。

ネーミングは、「飼い主様サポート」と申します。

たぐち

※この制服を着ています!!

わかりやすく説明いたしますと、

例えば…

・受診が終わってしまったのに獣医師に質問をし忘れてしまった。

・ちょっと聞きたい事があるのだけれど…一体誰に聞けばいいのかしら?

・処方された薬の飲み方が今ひとつ良くわからいけど、看護師さんが見つからない…

・会計は済んだのに、うちの子がなかなか返って来ないけど、何かあったのかしら?

・1人で来たのに荷物が多くて運べない…どうしましょう

などなど、この様なちょっとしたお手伝いをサポートさせていただきます。

フロアで私を見かけられましたらお気軽にお声かけください。

皆さまの小さなお役に立てる事を願っております。

行き届かない点も多々あるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。