ホーム>スタッフブログ>2019年5月

2019年5月

ペットホテルでお世話になりました

こんにちは、受付の神宮です。

ゴールデンウィークも終わり、気候は初夏の陽気になってきました。

待合室もその日のお天気で、室温の設定を変えたりしていますが、暑かったり寒かったりしたら遠慮なく受付へお声かけください。

私事ですが先日四国に帰省してきました。

瀬戸内海が近いので少し足を伸ばして直島まで行ってきました。

直島からの景色が綺麗でしたので写真を載せさせていただきました。

神宮1

さてその間、我が家の愛猫達は当院のペットホテルにお世話になっていました。

いつもと違う環境の為、なんと4日間ほぼご飯を食べずにいましたが、獣医さんや看護師さん達に気に掛けていただき元気に帰宅する事が出来ました。

普段はヤンチャな二匹ですが、我が家に帰れて安心したのかしばらくべったり。

微笑ましい姿が見れました。猫同士家族としての絆が深まっているのだど嬉しく思いました。

神宮2

神宮3

 

犬の心臓手術について

こんにちは。看護師の高橋潤です。
 
今回初めてブログを書かせて頂くことになりました。
私は埼玉動物医療センターで循環器外科を専門としています。
 
当院では、心臓病のわんちゃん(主に僧帽弁閉鎖不全症)に対してお薬で治療する内科治療だけでなく、手術で心臓を治す外科治療も行っています。
 
今回は、心臓の手術について少しお話したいと思います。
自分の愛犬が心臓病と診断されたら、どうしてあげたら良いのだろう。どんな治療をするのだろう。お薬はたくさん飲ませないといけないのかな・・・と色々不安になるものです。
心臓病になると、お散歩に行きたがらなくなったり疲れやすく1日寝ていたり、症状が進行すると呼吸が荒くなったり、胸にお水がたまって苦しくなったりすることもあります。
愛犬に少しでも快適な生活を送ってもらうために、お薬での適切な管理は非常に重要です。
 
しかし、中には心臓病の程度が重度で、お薬では管理しきれない子もいます。
そういう子に対しては、当院では心臓の手術をご提案させていただく場合もあります。
壊れてしまった心臓の弁を作り直して、血液の逆流を減らす手術です。
 
わんちゃんの心臓病の手術は、日本でも実施出来る施設は限られており、高度な手術であるため費用も高額でなかなか簡単に選択できる治療法ではないかもしれません。
しかし、手術を決断された患者様から「愛犬が元気になって良かった」「いつ呼吸が苦しくなるかわからず不安な毎日だったが、その不安なく生活できるようになった」「お薬を飲ませるのが大変だったが、投薬がなくなって愛犬も私自身も快適な生活が送られるようになった」というお声を聞くことも多く、手術して良かったと感じてくださっている方も沢山いらっしゃいます。
 
もし、心臓病の症状が気になる、心臓病の治療中で相談したいなどございましたら当院へご相談ください。
 
jun1
実際の心臓の手術の様子
心臓の専門医がチームを組んで高度な手術を行います。
jun2
当院で心臓の手術を受けたチワワのコナちゃん!
大きな手術を頑張って乗り越えてくれました。今はとっても元気に過ごしています。
心臓の手術を受けた患者様には、毎月手術後の定期健診を受けて頂くようご案内しています。
私は、定期健診で元気なコナちゃんに会えるのが毎回とっても楽しみです。
手術後の入院期間は約2週間程度あるのですが、専門の看護師がつきっきりで担当をさせて頂くので、多くの子が顔を覚えてくれるようになります。ご家族のいない入院環境でも、少しでも不安な気持ちが減らせられるようにと思いながら日々看護にあたっています。
 
また機会がありましたら、入院中の看護の方法やご自宅での看護の方法などもブログでお話出来ればと思います。
jun3
心臓の手術の後、1週間ぶりにお外に出て日向ぼっこをしているコナちゃん
(短時間でしたが、一緒に気分転換をしに行きました)
 
 
手術について詳しくお話が聞きたいという方も、お気軽にお問合せください!
 

椎間板ヘルニア

こんにちは、獣医師の座古です。

今回は椎間板ヘルニアについてお話しさせていただきます。

椎間板ヘルニアは、ミニチュアダックスフンドやフレンチブルドッグ、トイプードルなどに多い病気です。

背骨と背骨の間には、クッションの役割をしてくれる椎間板という物質があります。この椎間板の中身が飛び出して、背骨の中を通っている脊髄という神経を圧迫することで椎間板ヘルニアは起こります。

後ろ足がフラフラよろける、抱っこした時にキャンと痛がる、などの症状が出ます。

万歳で抱き上げると腰に負担がかかることもあるので、

この様な抱っこではなく

zako1

体全体を優しく持ち上げるように抱っこしてあげてください。

zako2

ハリネズミの足湯

こんにちは看護師の久松です。

だんだんと暖かくなり、お出かけ日和になりました。

我が家にはハリネズミがいます。

ハリネズミはトイレをきちんと覚えてる子は少ないと思います。

我が家の子も、回し車で排泄をして足がすぐ汚れてしまうので、簡単な足湯の方法を紹介したいと思います。

 

用意するもの

ぬるいお湯

タオル又はティシュペーパー

(ドライヤー)

 

足湯の仕方

1.桶に足の先が浸かるくらい(1cmほど)ぬるい湯をはります。

2.ハリネズミを手に乗せて、ゆっくりとお湯の中へおろします。

3.自由に動いてもらいます。

自然に汚れがふやけて取れてきます。

4.おやつをあげたりしながら、様子をよく見てあげてください

5.毛足の短いタオルの上に乗せて、歩いてもらいます。(冬場は、ドライヤーを遠くからあてます)

6.お腹の毛が乾いたのが、確認できたらおしまいです。

 

音に敏感な子は、蛇口から出る水の音、ドライヤーの音が怖いかもしれません。様子を見ながら、少しずつ慣らしてあげてみてください。

こまめなケアは身体への負担を減らすことができます。砂浴びをさせて日頃から清潔を保つことをおすすめします。

ひさまつ