ホーム>スタッフブログ>麻酔

麻酔

全身麻酔について

こんにちは、獣医師の鈴木です。

心なしか夜が少し暖かくなったように感じますが気のせいでしょうか。

さて、今回は全身麻酔についてお話ししたいと思います。

患者の検査や治療の過程で、全身麻酔が必要になる機会は多くあります。

1番分かりやすいのは手術ですね。

全身麻酔をかける上で、必要となる条件があります。

1.意識の消失

2.筋肉の弛緩

3.鎮痛

4.有害反射の抑制

以上の条件が得られた時に全身麻酔と呼べる状態となります。

しかし、これらの作用は1つの薬剤のみではなし得ません。

厳密に言えば、1つの薬でも条件を満たすことが出来ますが、理想的な全身麻酔とは程遠く、寧ろ患者を危険な状態にさせます。

なぜなら、薬には必ず毒性量というものが存在するからです(ここでは分かりやすく毒性量=副作用といたします)。

では、普段どのように全身麻酔をかけているのか?

それは、それぞれの作用を持つ薬を併用することです。

つまり、吸入麻酔薬、筋弛緩薬、鎮痛薬と呼ばれるものです。

それぞれの薬の薬用量を調整し、併用することで、個々の薬に存在する副作用の発現を抑えながら全身麻酔と同じ状態をつくることが出来ます。これをバランス麻酔といいます。

全身麻酔が必要になる時は、このように薬を組み合わせてその患者に適した麻酔を施すように日々考えながら処置しています。

残念ながら、薬に対してよく反応してしまう子や、かなり状態が悪くなってしまっている子など、どうしても麻酔リスクがある状況はあります。

なので、当院ではしっかり麻酔前検査をして何か麻酔に対するリスク因子がないか、もしくは問診等でアレルギーなどがないかを確認しています。

当院には、麻酔を専門とする獣医師がいる為、麻酔前検査で異常がないかを担当医と麻酔科医で吟味し、麻酔科医が麻酔を見る体制が整っていますので、少しでも麻酔に不安がある方のお力になれるかと思います。

最後になりましたが、麻酔にはこうして工夫に工夫を重ねて実施されている背景があることを麻酔が不安なオーナー様方に知っていただければと思います。

実は、バランス麻酔と同様に鎮痛にも数種の薬を併用して工夫を……なんて話はまたの機会にさせていただきたいと思います。

 

手術室のご紹介

こんにちは。麻酔科の下田です。

今回は手術を行う際の流れをご紹介します。

当院の手術室は第1〜3手術室があり、手術の種類によって手術室が決まります。

第一手術室

  主に腫瘍科や総合診療科の手術を行います。

第2手術室

  この手術室は扉や壁が特殊で放射線が通過できない仕組みになっています。その為手術中に放射線が出る機械を使う整形外科や尿管の手術、血管の手術などを行います。

第3手術室

  この手術室には眼科の細かい手術の為の特殊な顕微鏡があります。主に眼科の手術が行われています。

 

<手術の流れ>

前室で準備

 手術室に入る前に前室で麻酔をかけます。麻酔をかけた状態で毛刈りや手術をする部位の洗浄を行い、毛などが手術室に入らないように清潔にしています。

ストレッチャーで手術室へ移動

  手術部位を清潔にした後、ストレッチャーに乗せて手術室に移動します。

手術室で消毒

  手術室で最後の消毒を行います。その後滅菌された布で手術部位以外を覆い、手術器具を出して手術を開始します。

 

当院ではこのような手術までの流れをチームで行っています。

その手術に入るチームが前室から手術室までと、手術を終えて手術室から入院室に戻るまでを受け持ちます。

さらに入院室にもどってからも日頃手術後の管理をしている看護師が付き添います。

このように当院では最初から最後までしっかりとチームで手術の管理をしています。

大切のご家族であるわんちゃん、ねこちゃんの手術に何かご不安なことがありましたら当院の麻酔科までご連絡下さい。

 

麻酔の話

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

麻酔科の下田です。

今回は麻酔の話をします。

皆様の大事なわんちゃん、猫ちゃんについて「手術をしましょう」と言われるとどう感じますか?

よく耳にするのは「麻酔が不安」「痛い思いをさせたくない」とういう言葉です。

私達は日々手術の際に麻酔によって悪い影響が体に出ない様に、動物が痛くない様に念密な計画を練って手術に臨んでいます。

手術中は皮膚を切ったり、出血したり、呼吸をとめたり、と色々なことが起きます。

麻酔はそれらのことが手術後まるで何もなかったかの様に本人に感じさせ、手術や麻酔の影響を術後にできるだけ残さないことが目標です。

一般的には「麻酔=眠っている=意識がない」というのがイメージかもしれません。

しかし、手術中意識がなくても、切った皮膚の痛みが残っていたりした場合は、意識が戻ってから入院室で痛みに耐えなくてはいけません。

また、「意識がない」というのと、「手術中体が動かない」というのはイコールではありません。

意識がなくても体がうごいてしまうこともありますし、体が動かなくても手術中の怖い記憶が残ることもあります。

そのため麻酔をかける時は、

  • 意識がない状態
  • 痛みがない状態
  • 手術中に動かない状態    など

を心がけて麻酔薬や鎮痛薬を組み合わせています。

それらが上手く達成されると、手術後痛くなく、嫌な思い出や不快感の残らない麻酔が出来ます。

私達麻酔科はそんな麻酔を目指して日々努力をしています。

大切なわんちゃん猫ちゃんに麻酔をかけるのはご家族として大変不安だと思います。

何かありましたらどんなことでも結構ですので、一度ご相談下さい。

 

麻酔科 下田