ホーム>飼主様向け情報>よくあるペットの病気>皮膚・耳の病気

皮膚・耳の病気

犬の膿皮症

犬の膿皮症は皮膚病のなかで最もよくみられる皮膚の細菌感染症です。皮膚の表層には普段より細菌が存在しますが、皮膚はいくつもの層からなり、これがバリアとなって微生物の侵入を防いでいます。しかし、皮膚のコンディションが崩れるとバリアを破って細菌が侵入し、膿皮症が引き起こされます。

 

症状

赤みをおびた皮膚の中心に、クリーム色をした膿のふくらみや、膿のふくらみが破れたあとの、かさぶたが見られます。また、皮膚の深いところで感染が起こると、赤く腫れてみられることがあります。
痒みの程度は様々で、わんちゃん自身は全く気にしていないこともあれば、しきりに舐めたり、掻く仕草がみられることがあります。

 

診断・治療

皮膚の症状や全身状態、生活環境ついてお話を伺い、皮膚の観察および全身状態をチェックします。さらに、皮膚の膿のふくらみの内容物や毛を顕微鏡で観察し、膿皮症でいいか、それ以外の病気の可能性について評価します。
治療、主に抗菌薬の飲み薬と薬用シャンプーを用います。膿皮症は、ブドウ球菌という細菌が原因菌になっている事が多いため、ブドウ球菌に効果のある抗菌薬を選びます。しかし、中には選択した抗菌薬では効果が見られないことがあります。その場合、薬剤に対して抵抗力(耐性)をもっている可能性や原因菌が異なっている可能性を考え、培養検査で原因菌や有効な薬剤を調べます。
更に、治りが悪い場合や、一度治っても再発してしまう場合には、皮膚のコンディションが崩れる原因について検討します。コンディションが崩れる背景には、高温多湿な環境、不適切なスキンケア、外傷、栄養状態、ノミ・ダニ・カビの感染症、アレルギー性皮膚炎、ホルモン異常、内臓の異常など様々な問題が隠れていることがあります。膿皮症のコントロールには、これらの問題の見直しや、病気の治療を同時に行うことが必要です。