ホーム>スタッフブログ>その他>クリッカートレーニング
その他

クリッカートレーニング

こんにちは、動物看護師の田中です。

今日はクリッカートレーニングについてお話ししたいと思います。

みなさんはクリッカーを知っていますか?

たなか

 

これは動物のしつけの際に使う道具で、銀色の部分を指で押すと「カチッ」と音がなるしくみです。

言葉で「よし」「いい子だね」「お利口さん」といった褒め言葉を使う代わりに、クリッカーの「カチッ」っという音を使ってトレーニングをします。

クリッカーの良い点は誰がやっても同じ音が瞬間的に出ることです。

では、実際にクリッカートレーニングの方法を紹介します。

まずトレーニングの前に、わんちゃんにクリッカーの意味を理解させます。

クリッカーを鳴らす→おやつをあげるを繰り返し行い、わんちゃん自身がクリッカーが鳴る→おやつがもらえる→いいこと、と関連付けて考えられるようになったらトレーニング開始です!

例えばおすわりを教えるとき、おしりが床につく→クリッカーを鳴らす→おやつをあげる

これを何度か繰り返すことによって、わんちゃんは座ればクリッカーがなることを学習し、その行動が増えるようになります。

だんだんおすわりができるようになったらおやつの回数をランダムにしていくと、最終的におやつがなくてもおすわりができるようになります。

注意点として、間違ったことをした時にクリッカーを鳴らしたり、クリッカーを鳴らすタイミングが遅れてしまうとそれが正しいことだと学習してしまうので気をつけてください。

飼い主さんが使い方をマスターし、わんちゃんもクリッカーの意味を理解すれば他のしつけや芸を教える時にとても便利です。

クリッカートレーニングは強制的に教えるのではなく、わんちゃんが自発的に起こす行動を伸ばすトレーニングなので、わんちゃんも人も楽しみながらトレーニングすることができます。

今回はわんちゃんの例で説明しましたが、クリッカーは他の動物のトレーニングでも使うことができます。

慣れないとなかなか難しいと思いますが、興味のある方はぜひ使ってみてください!

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.samec.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/273