ホーム>スタッフブログ>総合診療科>犬も熱中症にご用心
総合診療科

犬も熱中症にご用心

こんにちは、副院長の石川です。

関東でも梅雨入りし、どんよりした天気が続いていますね。

気温もずいぶんと上がってきて、夏が近づいてきたって感じがします。

自分は寒いのが苦手なので夏のほうが好きなのですが、あんまりにも暑いのにはまいってしまいます。

インドで最高気温47.8℃を記録したというのがニュースになっていましたが、ちょっと想像もつかない気温ですね。

 

さて、今日は熱中症の話です。

人の熱中症は毎年ニュースにもなっていますが、亡くなるかたも依然多いようです。

人と同じように動物でも熱中症があるんです。

特に犬で多いので、ここでは犬の熱中症の話をしたいと思います。

 

熱中症あつい.jpg

熱中症をすごく簡単に言うと『暑さが原因で具合が悪くなってしまうこと』です。

では暑さだけがすべての原因かというと、それだけではありません。

水分不足、過剰な運動、過剰な興奮、年齢、持病の有無なども大きく関係してきます。

対処が遅れたり、重症化すると命の危険を伴うとても怖い病気です。

ですが、熱中症はほとんどの場合で予防が可能です。

その予防は誰にかかっているかというと、ほかでもない飼い主さんです。

飼い主さんが熱中症の危険性を十分に理解しておくことがとても重要なのです。

 

熱中症は『なりやすい犬の特徴』『なりやすい状況』を理解しておくこと予防のポイントがよくわかります。

まず『熱中症になりやすい犬の特徴』を挙げてみます。

□鼻の短い犬種(パグやブルドッグなどのいわゆる短頭種)

□体格の大きい犬・太っている犬

□毛の量がとても多い犬

□子犬や老犬

□すぐに興奮する性格

□持病を持っている(特に心臓・呼吸器の病気、腎臓病、糖尿病など)

これらに当てはまる場合は、特に熱中症については気をつけてあげる必要があります。

 

次に『熱中症になりやすい状況』です。

  • なりやすい時期がある

実は真夏の「暑い日が続くころ」よりも、初夏の「急に暑くなってきたころ」のほうが熱中症の発生は多いと言われています。これは体が暑さに慣れていないせいです。「まだ真夏じゃないから大丈夫」という安心はできません。GWが明けた頃から熱中症への注意は始まります。

  • 暑い時間帯の散歩

夏のアスファルトはとても熱くなり、最高で60℃になることもあります。特に犬の体は人よりも地面に近いところにあるため、この影響を強くうけます。暑い季節の散歩は、できるだけ朝早くか夕方日が落ちてからに行くようにするといいでしょう。

  • 家の中・車の中

密閉された家の中や車の中は温度が上がりやすいです。特に暑い時期の車の中はすぐに温度があがります。エアコンがついていなければ50℃以上に上がりますし、窓を開けていても40℃以上になります。「少しの間なら大丈夫」というのも危険です。5〜10分で警戒域の温度に上がりますので、暑い時期の「エアコン無しの車の中に置いて行く」ことは絶対にしないようにしましょう。部屋の中も同じように閉め切られていればとても暑くなりますので、必要に応じてエアコンを利用しましょう。

  • ドッグラン

ドッグランは犬にとってとても楽しいところです。楽しくなれば運動量も多くなり、体も暑くなります。暑い時間は避け適度な休憩を入れながら、十分に水分をとらせてあげましょう。

  • 水分不足

体の水分が不足(脱水状態)すると、体に熱がこもりやすくなります。暑い時期は特に水分をきらさないようにしましょう。人のように塩分は必要ないので、普通の水で大丈夫です。

 

夏 犬 

いかがでしょうか?どういう時に熱中症になりやすいのか、すこしご理解できたでしょうか?

熱中症はすべての犬で注意しなければいけないことですが、特に『なりやすい犬』を『なりやすい状況』に置かないようにする注意が必要です。

もちろん、もし熱中症になってしまったら、とにかく早い治療が大事です。「暑かったかも」という状況で愛犬の具合が悪くなったら、すぐに動物病院へ連絡し、適切な治療ができるようにして下さい。

 

みんなで“熱中症ゼロ”を目指しましょう。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.samec.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/6